木造設計塾2013
ホーム
  • 木造設計塾とは
  • お知らせ
  • 活動記録
  • お問い合わせ

第1回

2013年 1月26〜27日

1.木造設計塾開設までの経緯と木造設計塾の方針:丹呉明恭
2.木造住宅の疑問を解剖する:丹呉明恭
3.疑問に取組んできた設計者たち:植久哲男
4.構造屋から見た木構造の特質:山辺豊彦
5.矩計図の書き方:「杢人の会」内島章雄
6.大工の手法:「杢人の会」村上幸成、田中広樹、関根陽一

>> 詳しく見る

第2回

2013年 2月23〜24日

1.疑問を考える−渡り腮構法の考え方:丹呉明恭
2.木構造(2):山辺豊彦
3.疑問を考える−日本の住宅政策の問題点:丹呉明恭
4.原寸図の描き方:「杢人の会」内島章雄
5.大工の手法:「杢人の会」富澤博之、池上算規、原洋人、藤岡輝幸

>> 詳しく見る


第3回

2013年 3月23〜24日

1.伏図・軸組図作成法:丹呉明恭
2.木構造(3):山辺豊彦
3.原寸図の描き方:「杢人の会」兼定裕嗣
4.大工の手法:「杢人の会」今枝一、古谷和成、稲垣強

>> 詳しく見る


第4回

2013年 4月13〜14日

1.畑を耕したひとびと(2)−町場の技術者編:植久哲男
2.渡り腮構法の展開:丹呉明恭
3.木構造(4):山辺豊彦
4.原寸図の描き方:「杢人の会」内島章雄
5.大工の手法:「杢人の会」宮内一利、伊藤達生、内田幸夫、鴫原孝

>> 詳しく見る


第5回

2013年 5月11〜12日

1.渡り腮構法の納まり:丹呉明恭
2.渡り腮構法の振動解析:山辺豊彦
3.共同の論理(リゾーム状家づくり機械):丹呉明恭
4.原寸図の書き方:「杢人の会」内島章雄
5.大工の手法:「杢人の会」宮内一利、久良大作

>> 詳しく見る


講義

■ 全5回(2013年1月 〜 2013年5月)
※2013 大工塾IXの構造実験、SS試験、中間処理場見学、渡り腮構法の住宅見学に参加

講師

山辺豊彦
丹呉明恭
植久哲男
杢人の会ホームページ

塾生

■ 江原 睦  (埼玉県) ■ 佐々木 陽子(東京都)  ■ 井上 泰一(埼玉県)
■ 皆川 涼  (福島県) ■ 赤岩 勝彦 (神奈川県) ■ 高山 基 (東京都)
■ 小野寺 浩之(埼玉県) ■ 星 直志  (埼玉県)  ■ 井上 泰男(東京都)
■ 原 信人  (埼玉県) ■ 永矢 純一 (東京都)  ■ 風祭 千春(東京都)

会場

■ 大河原木材 埼玉県飯能市小岩井259

事務局

■ 協同組合[杢人の会]事務局 埼玉県東松山市松山2339-3


▲ Page Top