大工塾VIII

第1回

2011年 1月22日〜23日

1.大工塾の説明:丹呉明恭
2.大工塾のあゆみと「杢人の会」について:丹呉明恭・杢人の会
3.木造住宅の状況と大工塾の姿勢:丹呉明恭
4.木造住宅の復権:植久哲男
5.木構造の変遷:山辺豊彦

>> 詳しく見る

第2回

2011年 2月26日〜27日

1.渡り腮構法の基本的認識:丹呉明恭・山辺豊彦
2.大工塾の木構造の講義方法:丹呉明恭・山辺豊彦
3.渡り腮構法の展開と構造的解析:丹呉明恭・山辺豊彦

>> 詳しく見る

第3回

2011年 4月23日〜24日

1.実大構造実験 柱脚の仕口の引っ張り試験:松野浩一・山辺豊彦
2.実大構造実験 継ぎ手の引っ張り試験:松野浩一・山辺豊彦

>> 詳しく見る

第4回

2011年 5月28日〜29日

1.構造システム論(1)基礎編 木の強度・荷重・軸組みの役割:山辺豊彦
2.構造システム論(2)基礎編 耐力壁と水平構面の役割:山辺豊彦
3.現場でできるヤング係数の計算法:山辺豊彦

>> 詳しく見る

第5回

2011年 6月25日〜26日

1.壁量計算の考え方と演習:山辺豊彦
2.N値計算の考え方と演習:山辺豊彦
3.SS試験の演習と地盤の考え方:山辺豊彦

>> 詳しく見る

第6回

2011年 7月16日〜17日

1.構造実験(2) 耐力壁の水平加力試験:松野浩一・山辺豊彦

>> 詳しく見る

第7回

2011年 10月22日〜23日

1.パンぷキン・デポ(中間処理場)見学:桑原一男
2.耐力壁加力試験結果について:山辺豊彦
3.新しい構造解析の説明:山辺豊彦
4.伏図作成法:丹呉明恭
5.梁断面リストの使い方と応用:丹呉明恭・山辺豊彦

>> 詳しく見る

第8回

2011年 11月26日〜27日

1.土壁を残すために:大西泰弘・戸塚元雄
2.構造講義のまとめ:山辺豊彦・丹呉明恭
  ・木造設計法(伏図・軸組図作製法)
  ・地震時の木造住宅の挙動の検証と耐震設計法

>> 詳しく見る

第9回

2011年 12月17日〜18日

1.実験住宅の温熱環境:永峰章
2.伝統的民家における温熱特性と現代住宅への応用に関する研究:金田正夫

>> 詳しく見る

第10回

2012年 1月28日〜29日

1.大河原木材展示住宅の見学
2.杉の話:和田善行・田處博昭
3.日本の木を使う技術とは:和田善行・田處博昭
4.木造技術の今後の方向:和田善行・田處博昭・山辺豊彦・丹呉明恭・植久哲男

>> 詳しく見る

第11回

2012年 2月25日〜26日

1.大工生き残り論「体制を整え直す」:野辺 公一
2.現場管理の実際と業者との関係:橘泰一
3.現場から家守りまで OB施主化する拠点化とネットワーク化:野辺 公一

>> 詳しく見る

講義

■ 全11回(2011年1月 〜 2012年2月)

講師

■ 植久哲男
■ 大西泰弘
■ 金田正夫
■ 桑原一男
■ 田處博昭
■ 丹呉明恭
■ 戸塚元雄
■ 永峰章
■ 野辺公一
■ 橘泰一
■ 松野浩一
■ 山辺豊彦
■ 和田善行

会場

■ 講義:大河原木材 展示住宅
住所:埼玉県飯能市小岩井259【Google Map

■ 実験:東洋大学 大型構造物実験棟
住所:埼玉県川越市鯨井2100 東洋大学川越キャンパス【Google Map

■ 見学:クワバラ・パンぷキンデポ
住所:埼玉県加須市鴻茎381-5【Google Map】)

大工塾事務局

■ 大工塾事務局 丹呉明恭建築設計事務所
■ 〒350-1326 埼玉県狭山市つつじ野 2-16-107
■ Tel:04-2955-2637
■ Fax:04-2955-2655
■ Email:info@daiku-j.net
■ URL:http://daiku-j.net


▲ Page Top