木造設計塾
ホーム
  • 木造設計塾とは
  • お知らせ
  • 活動記録
  • お問い合わせ

2013.7.18

「九州大工塾+設計塾 V 2013」塾生募集のお知らせ

「九州大工塾 II」の進化形となる「九州大工塾+設計塾 III」が10月12日より開催されます。
木構造を構造システムとして捉える方法論、その方法論を具体化させる技術論、木造技術をどこへ生かすのかを考える環境論、九州大工塾 II をさらに進化させ、木造住宅の真摯なつくり手を目指す大工と設計者を対象に、どのように木造住宅をつくるのか、その疑問に答えます。
木造住宅のつくり手として、この時代に生きる当事者として考えてゆこうとする大工や設計者の参加をお待ちしています。

九州大工塾

>> 募集要項はこちら
>> 入塾フォームはこちら

FAXでのお申し込みを希望される方は、下のPDFファイルに記載されている申し込み票を印刷してお申し込みください。

九州大工塾2013-表

PDFファイル(約807KB)

九州大工塾2013-裏

PDFファイル(約422KB)


2013.5.13

木造設計塾 II が終了しました

5月の講義をもって木造設計塾 II が無事終了しました。
塾生のみなさま、講師のみなさま、お疲れさまでした。

5月の木造設計塾

>>> 5月の木造設計塾

※木造設計塾 III については、予定が決まりましたらこのサイトでご案内します。


2013.05.01

5月の木造設計塾のお知らせ

11日(土)

15:00〜16:30

渡り腮構法の納まり

丹呉明恭

大河原木材
展示住宅

16:40〜18:30

渡り腮構法の振動解析

山辺豊彦

19:00〜

懇親会

12日(日)

9:00〜10:30

共同の論理
(リゾーム状家づくり機械)

丹呉明恭

大河原木材
展示住宅

10:40〜12:10

原寸図の書き方

杢人の会:内島章雄

13:00〜14:30

大工の手法

杢人の会:宮内一利
     久良大作

講師:山辺豊彦・丹呉明恭・杢人の会
会場:大河原木材 展示住宅
詳しくはこちらをご覧ください >>「次回の講義

※出欠の連絡
出欠の連絡を事務局までFAX・メールでお願いします(FAX・メールがない人は電話)。
資料作成、懇親会の準備に支障が出ますので、必ずお願いします。
5月8日(水)までに必ずご連絡下さい。

(FAX : 0493-22-4038 E-MAIL : info@mokuzou-sekkei-j.net


2013.4.15

4月の講義が終了しました

4月の木造設計塾

>>> 4月の木造設計塾


2013.04.02

4月の木造設計塾のお知らせ

13日(土)

15:00〜16:30

畑を耕したひとびと(2)
 −町場の技術者編

植久哲男

大河原木材
展示住宅

16:40〜18:30

渡り腮構法の展開

丹呉明恭

19:00〜

懇親会

14日(日)

9:00〜10:30

木構造(4)

山辺豊彦

大河原木材
展示住宅

10:40〜12:10

原寸図の書き方

杢人の会:内島章雄

13:00〜14:30

大工の手法

杢人の会:宮内一利
     伊藤達生
     内田幸夫
     鴫原孝

講師:山辺豊彦・丹呉明恭・植久哲男・杢人の会
会場:大河原木材 展示住宅
詳しくはこちらをご覧ください >>「次回の講義

※出欠の連絡
出欠の連絡を事務局までFAX・メールでお願いします(FAX・メールがない人は電話)。
資料作成、懇親会の準備に支障が出ますので、必ずお願いします。
4月11日(木)までに必ずご連絡下さい。

(FAX : 0493-22-4038 E-MAIL : info@mokuzou-sekkei-j.net


2013.3.27

3月の講義が終了しました

3月の木造設計塾

>>> 3月の木造設計塾


2013.03.08

3月の木造設計塾のお知らせ

23日(土)

15:00〜18:30

伏図・軸組図作成法

丹呉明恭

大河原木材
展示住宅

19:00〜

懇親会

24日(日)

9:00〜10:30

木構造(3)

山辺豊彦

大河原木材
展示住宅

10:40〜12:10

原寸図の書き方

杢人の会:兼定裕嗣

13:00〜14:30

大工の手法

杢人の会:今枝 一
     古谷和成
     稲垣 強

講師:山辺豊彦・丹呉明恭・杢人の会
会場:大河原木材 展示住宅
詳しくはこちらをご覧ください >>「次回の講義

※出欠の連絡
出欠の連絡を事務局までFAX・メールでお願いします(FAX・メールがない人は電話)。
資料作成、懇親会の準備に支障が出ますので、必ずお願いします。
3月21日(木)までに必ずご連絡下さい。

(FAX : 0493-22-4038 E-MAIL : info@mokuzou-sekkei-j.net


2013.2.26

2月の講義が終了しました

2月の木造設計塾

>>> 2月の木造設計塾


2013.02.18

大工塾IX 塾生募集中です

2013年4月から9回目の開催となる「大工塾 IX」が始まります。
詳しくは「大工塾サイト」をご覧ください。
大工塾IX


 2013.02.12

2月の木造設計塾のお知らせ

23日(土)

15:00〜16:30

疑問を考える
−渡り腮構法の考え方

丹呉明恭

大河原木材
展示住宅

16:40〜18:30

木構造(2)

山辺豊彦

19:00〜

懇親会

24日(日)

9:00〜10:30

疑問を考える
−日本の住宅政策の問題点

丹呉明恭

大河原木材
展示住宅

10:40〜12:10

原寸図の書き方

杢人の会:内島章雄

13:00〜14:30

大工の手法

杢人の会:富澤博之
     池上算規
     原 洋人
     藤岡輝幸

講師:山辺豊彦・丹呉明恭・杢人の会
会場:大河原木材 展示住宅
詳しくはこちらをご覧ください >>「次回の講義

※出欠の連絡
出欠の連絡を事務局までFAX・メールでお願いします(FAX・メールがない人は電話)。
資料作成、懇親会の準備に支障が出ますので、必ずお願いします。
2月21日(木)までに必ずご連絡下さい。

(FAX : 0493-22-4038 E-MAIL : info@mokuzou-sekkei-j.net


2013.02.4

「飯能の展示住宅」

大工塾や木造設計塾などの教室として利用させていただいている「飯能の展示住宅」を丹呉明恭建築設計事務所で紹介していますのでご覧ください。
飯能の展示住宅


2013.1.29

1月の講義が終了しました

1月の木造設計塾

>>> 1月の木造設計塾


2013.01.18

1月の木造設計塾のお知らせ

26日(土)

15:00〜16:00

木造設計塾の経緯と方針

丹呉明恭

大河原木材
展示住宅

16:10〜17:00

自己紹介と
木造設計塾でやりたいこと

17:00〜18:00

木造住宅の疑問を解剖する

丹呉明恭

18:10〜19:30

疑問に取組んできた設計者たち

植久哲男

20:00〜

懇親会

27日(日)

9:00〜10:30

構造屋から見た木構造の特質

山辺豊彦

大河原木材
展示住宅

10:40〜12:10

矩計の書き方

杢人の会:内島章雄

13:00〜14:30

大工の手法

杢人の会:村上幸成
     田中広樹
     関根陽一

講師:山辺豊彦・丹呉明恭・植久哲男・杢人の会
会場:大河原木材 展示住宅
詳しくはこちらをご覧ください >>「次回の講義

※出欠の連絡
出欠の連絡を事務局までFAX・メールでお願いします(FAX・メールがない人は電話)。
資料作成、懇親会の準備に支障が出ますので、必ずお願いします。
1月24 日(木)までに必ずご連絡下さい。

(FAX : 0493-22-4038 E-MAIL : info@mokuzou-sekkei-j.net


2012.12.13

2013年木造設計塾 II:塾生募集中

大工塾ネットワークの活動の1つである「2013年木造設計塾 II」を1月26日より開催します。

ごあいさつ

大工塾ネットワークが目指すことは、造り手の創造性を生かした木造住宅を造ること、それを長く維持してゆくこと、その両方を実現できるような造り手の連携(パートナーシップ)の確立、この三つです。そのような連携が、住みよい住宅を提供し維持してゆく基礎だと考えています。木造住宅は技術だけでは、造ることも維持してゆくこともできません。住宅の住み手、造り手(職人集団・設計集団)、さらには林業の担い手、等々が一体で動く仕組みが必要なのです。
木造設計塾では、その仕組みの中の設計者像とはどのようなものなのか、協同の中でどのような専門性が必要になり、どのような責任が生じるのか、そこをテーマに考えてゆきたいと思っています。
私たちの考える連携には、同じ思想を共有する設計者の存在が欠かせません。
木造住宅の造り手を目指し、このような試みに興味があり、木造住宅の現場に自立した設計者として参加したいと考えている人たちの応募を願っています。

>> 募集要項はこちら
>> 入塾フォームはこちら

郵送やFAXでのお申し込みを希望される方は、下の申し込み用紙(PDFファイル)をダウンロードして事務局にお申し込みください。

募集要項

募集要項
(PDFファイル 約92KB)

申し込み用紙

申し込み用紙
(PDFファイル 約20KB)


丹呉+山辺の木造住宅の新しい教科書です

ー木の構造システムと設計法ー 伏図・軸組図作成法と納まり

ー伏図・軸組図作成法と納まりー 別冊 梁断面表・基礎配筋表・標準施工法

「渡り腮構法の住宅のつくり方」の構造システム論を、実践するための教科書です。
解析に基づいた根拠のある設計・施工の方法論を、具体的な住宅の設計に沿って実践的に解説します。
※この教科書は、国交省の補助事業「木造住宅施工能力向上・継承事業」の支援を受けて作成したものです。

教科書

▲ Page Top