1.SS 試験の演習
SS 試験で地盤の状態を把握して、基礎の設計をすることは基本です。実際に SS 試験をやりながら、記録用紙の記入の仕方、記録のまとめ方、記録から地盤を判定する仕方を学びます。
2.渡り腮構法の耐震性能
渡り腮構法の住宅の時刻歴応答解析や限界耐力計算、東洋大学での実験住宅の引張り試験結果、実大試験体の試験結果等の比較と解析から、渡り腮構法の住宅の耐震性能を解説します。
3.渡り腮構法のまとめ
6回にわたって解説してきた木構造、渡り腮構法、設計法、思想を、実践的にまとめてみます。
4.木造技術の系統
われわれが目指す木造技術は、日本の木造技術の系統の一つだと考えられます。それは、どのような系統の上にあるのか、その系統をどのように受け継ぐのか、考えてみます。
5.大工の視点
村上幸成さんは、千葉県南房総市の大工さんです。いろいろな設計者との共同作業、自分自身の設計と施工等、多様な仕事の中で考えていることを語ってもらいます。






|