大工塾 11

5月の大工塾

1)日程

27日(土)

16:00〜18:00

木造住宅の構造
(木構造の基礎知識)

山辺豊彦

大河原木材 展示住宅

18:30〜

懇親会

28日(日)

9:00〜10:30

渡り腮構法の住宅の見学

杢人の会 宮内一利

大河原木材 展示住宅

11:00〜12:00

地盤調査の実習

丹呉明恭

13:00〜14:00

地盤調査について

丹呉明恭

14:10〜15:10

渡り腮構法の考え方

丹呉明恭


2)講義内容

1.木造住宅の構造(木構造の基礎知識):山辺豊彦
木造住宅の構造の基本的な考え方を解説します。
以後の、木構造の講義・実大試験へと展開される講義の序論です。

2.渡り腮構法の住宅の見学:杢人の会 宮内一利
完成したばかりの渡り腮構法の住宅を見学しながら、施工した大工の宮内さんに、大工の考え方を話してもらいます。

3.地盤調査の実習:丹呉明恭

4.地盤調査について:丹呉明恭

5.渡り腮構法の考え方:丹呉明恭
木に従う構法として考えられた渡り腮構法の基本的な考え方を解説します。

5月の大工塾1
5月の大工塾2
5月の大工塾3
5月の大工塾4
5月の大工塾5

3)講師紹介

■ 山辺豊彦さん
1946年 石川県生まれ。山辺構造設計事務所所長
1993年から丹呉明恭建築設計事務所と木構造の勉強会を行って、伝統型の木構造の力学的解析に取り組む。
・住宅建築「木構造の標準仕様づくり」1998年5月号〜2000年1月号(丹呉明恭建築設計事務所との共同連載)
・建築知識「ゼロから学ぶ『山辺の木構造』集中講座」2002年9月号〜12月号
・「渡り腮構法の住宅のつくり方」2008年(丹呉明恭との共同執筆)
・「ヤマベの木構造」2009年

■ 丹呉明恭さん
1947年 東京生まれ。丹呉明恭建築設計事務所所長
1989年から秋田杉の産直システム「モクネット」に取り組む。
1993年から山辺さんと伝統型木構造の解析と実践に取り組む。
・「建築家山へ林業家街へ」(和田善行さんとの共著)1998年全国林業改良普及協会
・住宅建築【保存版】「伝統構法を検証する 徹底解析!! 渡り腮構法1〜3」2003年10月号〜2004年2月号(山辺豊彦構造設計事務所との共同執筆)
・「渡り腮構法の住宅のつくり方」
・「伏図・軸組図作成法と納まり」

■ 協同組合 杢人の会
大工塾の考え方を共同する仕組みとして2007年に結成された協同組合。


4)会場

■ 大河原木材 展示住宅
住所:埼玉県飯能市小岩井259【Google Map
飯能の展示住宅


5)大工塾事務局

■ 大工塾事務局 丹呉明恭建築設計事務所
■ 〒350-1326 埼玉県狭山市つつじ野 2-16-107
■ Tel:04-2955-2637
■ Fax:04-2955-2655
■ Email:info@daiku-j.net
■ URL:http://daiku-j.net


▲ Page Top