大工塾 X

11月の大工塾

1)日程

28日(土)

15:00〜18:30

渡り腮構法の展開

丹呉明恭

丹呉明恭建築設計事務所

19:00〜

懇親会

29日(日)

9:00〜12:10

渡り腮構法の納まり

丹呉明恭

丹呉明恭建築設計事務所

13:00〜14:30

木造技術の(機械状)系統


2)講義内容

1.渡り腮構法の展開:丹呉明恭
渡り腮構法は、自主的に決めた構造設計指針にしたがうことを基本姿勢としています。
その設計指針については構造の講義で解説してきましたが、ではその指針に基づいてどのような住宅が展開できるのか、丹呉事務所で行ってきた渡り腮構法の住宅の展開を一覧しながら、木造住宅の設計方法について考えます。

2.渡り腮構法の納まり:丹呉明恭
どんな構造の理論も、現場での具体的な技術に置き換えられなければ意味をもちません。
渡り腮構法は、構造システム論に基づいた構造解析と実験、実験データによる再解析、現場での実践結果を取り入れた再解析と実験、等の多方向のフィードバックの繰り返しの中から具体的な技術としてつくられてきました。したがって、これで完成という形はありませんが、今現在の技術の詳細を解説します。

3.木造技術の系統:丹呉明恭
われわれが目指す木造技術は、どのような技術の系統上にあるのか。
日本の木造技術の系統、物を作るという視点から見た系統、社会的な視点から見た系統、多方面から考えてみたいと思います。

11月の大工塾1
11月の大工塾2
11月の大工塾3
11月の大工塾4
11月の大工塾5
11月の大工塾6

3)講師紹介

■ 丹呉明恭さん
1947年 東京生まれ。丹呉明恭建築設計事務所所長
1989年から秋田杉の産直システム「モクネット」に取り組む。
1993年から山辺さんと伝統型木構造の解析と実践に取り組む。
・「建築家山へ林業家街へ」(和田善行さんとの共著)1998年全国林業改良普及協会
・住宅建築【保存版】「伝統構法を検証する 徹底解析!! 渡り腮構法1〜3」2003年10月号〜2004年2月号(山辺豊彦構造設計事務所との共同執筆)
・「渡り腮構法の住宅のつくり方」(山辺豊彦との共同執筆)建築技術


4)会場

■ 丹呉明恭建築設計事務所
住所:埼玉県狭山市つつじ野 2-16-107【Google Map


5)大工塾事務局

■ 大工塾事務局 丹呉明恭建築設計事務所
■ 〒350-1326 埼玉県狭山市つつじ野 2-16-107
■ Tel:04-2955-2637
■ Fax:04-2955-2655
■ Email:info@daiku-j.net
■ URL:http://daiku-j.net


▲ Page Top