1.伏図・軸組図作成法:丹呉明恭
木造住宅を構造システムとして捉えて設計するときには、梁伏図と軸組図の作成が最も基本であり最も大事な作業です。どのように考えて進めてゆくのか、どのように伏図と軸組図を作成してゆくのか、どのように住宅を構成してゆくのか、平面が決まってから進める作業を、実際に建設された住宅を例題にして解説します。
2.梁断面表の使い方と応用:丹呉明恭
梁伏図を書くときに最初に行うことは梁成の決定です。梁断面表は、実際の軸組に生じるいろいろな梁組のケースを整理してまとめて、いくつかの要素から梁断面を決められるようになっています。梁断面表を使用することによって、構造計算に基づいた梁成を確定することができます。
このリストの使い方、応用の仕方を実例にもとづいて解説します。
3.設計方法論:丹呉明恭
丹呉事務所で現在進めている住宅の実施設計を例に、渡り腮構法の設計方法を解説します。







|