大工塾 X

6月の大工塾

1)日程

27日(土)

15:00〜18:30

木構造の基本

山辺豊彦

大河原木材 展示住宅

18:45〜

懇親会

28日(日)

9:00〜14:00

木造建築の防耐火性能
~伝統木造から準耐火木造まで~

安井 昇

大河原木材 展示住宅


2)講義内容

1.木構造の基本的解説:山辺豊彦
木構造を理解するためには、まず木という素材の構造的特性を理解してから、次に構造体の特性を理解することが必要です。木構造の基本的な知識について、木の特性を知ることから解説して、木の構造システム論について解説してもらいます。
7 月の実大試験体の実験をよりよく理解するための講義でもあります。

2.木造建築の防耐火性能 ~伝統木造から準耐火木造まで~:安井 昇
木造は火事に弱いのでしょうか。逆に鉄筋コンクリート造は火事に強く、安全なのでしょうか。土壁、板壁といった伝統的に使われてきた工法や、木材を厚く・太く使った工法で防火的に安全な建物を作る手法を、実験映像、データにもとづいて お話します。
※大工塾の構造や室内環境の講義の中で、性能設計が話題になってきました。
「渡り腮構法」も、木構造の性能設計の手法を模索するものでした。しかし、基準法の木構造の扱いは、一方で性能設計を謳いながら、他方で仕様規定を強める方向性になっています。
そのような傾向の中で、木造建築の防耐火性能については、性能設計が大幅に認められてきました。木造建築の防耐火性能についての研究と実践と基準法の改革に携わって大きな成果を上げてきた安井昇さんから、現場からの実践的なお話を聞きたいと思います。

6月の大工塾1
6月の大工塾2
6月の大工塾3

3)講師紹介

■ 安井 昇さん
1968年 京都市生まれ
1993年 東京理科大学大学院修了後、積水ハウス株式会社入社
1999年 積水ハウス退職後、海外に世界遺産を見る旅に出る
2000年 桜設計集団設立
2004年 早稲田大学大学院博士課程修了
現在 桜設計集団代表、早稲田大学理工学総合研究センター客員研究員、
   武蔵工業大学非常勤講師、岐阜県立森林文化アカデミー非常勤講師

■ 山辺豊彦さん
1946年 石川県生まれ。山辺構造設計事務所所長
1993年から丹呉明恭建築設計事務所と木構造の勉強会を行って、伝統型の木構造の力学的解析に取り組む。
・住宅建築「木構造の標準仕様づくり」1998年5月号〜2000年1月号(丹呉明恭建築設計事務所との共同連載)
・建築知識「ゼロから学ぶ『山辺の木構造』集中講座」2002年9月号〜12月号
・住宅と木材「伝統型構法の動的応答解析の試み」2002年4月号(丹呉明恭との共同執筆)
・「渡り腮構法の住宅のつくり方」(丹呉明恭との共同執筆)


4)会場

■ 大河原木材 展示住宅
住所:埼玉県飯能市小岩井259【Google Map


5)大工塾事務局

■ 大工塾事務局 丹呉明恭建築設計事務所
■ 〒350-1326 埼玉県狭山市つつじ野 2-16-107
■ Tel:04-2955-2637
■ Fax:04-2955-2655
■ Email:info@daiku-j.net
■ URL:http://daiku-j.net


▲ Page Top