4月の大工塾

1)日程

25日(土)

17:00 〜 18:00
18:10 〜 19:30

20:30 〜

「梁通し型木造住宅を用いた一連の実験で分かったこと」松野浩一
「構造システム論(2)基礎編 木の強度、荷重について」
 丹呉明恭 山辺豊彦
 懇親会

26日(日)

9:30〜11:10
11:40〜13:50

「構造システム論(3)木のヤング率の測定」
「構造システム論(4)梁のメンバー計算法」
 丹呉明恭 山辺豊彦

今回から、東洋大学での講義になります。 
講義開始時間が18時から17時に変更になります。
懇親会は大河原木材で行います。


2)講義内容

1.「梁通し型木造住宅を用いた一連の実験で分かったこと」 松野浩一

大工塾の木構造の講義の目玉は、東洋大学の実験施設を借りて行う実大試験体の加力試験です。また東洋大学の実験住宅の構造実験に参加させてもらうことで、大工塾が指向する木構造を検証することが出来ました。松野先生は、構造実験と実験住宅の試験の指導教員です。実験の基礎的な考え方とこれまでの取り組みについて講義してもらいます。

2.「構造システム論(2)基礎編 木の強度、荷重について」 山辺豊彦・丹呉明恭

構造システムの一つの要素である軸組みについて、木の強度と荷重について考えます。

3.「構造システム論(3)木のヤング率の測定」 山辺豊彦
  「構造システム論(4)梁のメンバー計算法」 山辺豊彦

木のたわみを知るためにはヤング率を知る必要があります。機械を用いずにヤング率を算出する方法を演習します。
ヤング率を知って、必要な梁のメンバーを計算する演習をします。構造計算の入口を体験する講義です。
電卓、「渡り腮構法の住宅のつくりかた」を持参して下さい。


3)講師紹介

■戸塚元雄さん
1939年 神奈川県生まれ。
1976年 香川県・高松に住まいを移す。
1982年 戸塚元雄建築設計事務所設立

■植久哲男さん
1949年 栃木県生まれ。
1973年 芝浦工業大学建築学科卒業後、鹿島出版会入社(月刊誌「SD」編集部)。
1975年 建築思潮研究所入社し月刊誌「住宅建築」の編集に携わる。
1993年 「住宅建築」編集長を経て、2006年建築思潮研究所退社。
現在  「住宅建築」編集顧問
    「チルチンびと」編集顧問


4)会場

■東洋大学工学部 2号館 1階 2101号室(会場案内図参照
住所:埼玉県川越市鯨井2100 東洋大学川越キャンパス


0102
030405

▲クリックすると大きな写真を別画面で表示します。

▲Page Top